ヤモリー・・・毎年、梅雨~夏にかけてたまにこの子が現れます。
窓の外なんで安心なんですけどね。
(ヤモリ)は「家守」もしくは「守宮」と書くらしく
害虫などを食べてくれるので「家を守る」との由来みたいです。
そう思うと虫が苦手な私もそれほど嫌じゃなくなりました☆
こんなこと言ってて本当は「ヤモリ」じゃなくて「イモリ」だったりして.
とかいって、実はどちらでもなくてただの「トカゲ」だったりして(笑)
お尻には体を支える骨や筋肉が多く集まっています。目が届きにくいが、大事な場所です。充分なケア・ほぐしを心がけていただきたいです。
そのお尻のたるみが気になる人も多いとおもいます。
ご存じの、お尻には大中小の殿筋と梨状筋があります。
殿筋の老化は30歳ごろから始まり、筋肉量は1年に約1%落ちるといわれ、30歳から80歳までに、筋肉量は半分も落ちる計算になる。
この筋肉が衰えると、日常の動作が辛くなり、例えば椅子から立ち上がる動作が億劫になります。
日比谷・銀座~築地へと出向いて散歩がてら散策
とてもよい天気で心地よかった♪
でも長時間歩いていると暑くなりますね^^;